肌トラブルの基礎知識:日焼け
皮膚は紫外線に対する保護機能を備えています。一つは角質層が紫外線を屈折、反射して皮膚への侵入を和らげます。もう一つはメラニン色素が紫外線を吸収して、それ以上中に入らないようにします。
紫外線の種類
紫外線には波長の長いものから順番にA波、B波、C波があります。波長が短いものほど悪影響を与えますが、透過性は低いです。
C波は波長が短いためオゾン層に吸収されるため、地球上には到達しません。われわれが浴びている紫外線はA波とB波です。A波は窓ガラスを通過しますが、B波は通過できません。A波は波長が長いため、皮膚の深部に侵入し、真皮に到達するため、長年の蓄積によりしわ、たるみ等の原因となります。B波は、それより波長が短いため表皮にまでしか到達しませんが、皮膚に与える影響はB波の方が大きいです。
日焼けには赤くなる日焼け(サンバーン)と黒くなる日焼け(サンタン)があります。気をつけなければならないのが赤くなる日焼けです。
いわゆる軽い火傷の状態で、ひりひりしたり、ぽろぽろと皮がむけてきます。これの原因となっているのがB波です。一方、黒くなる日焼け(これは過度にならなければ皮膚の抵抗力が増すためプラスの効用となる)はA波とB波によるものです。
A波によりメラニンの酸化がおこり一時的に、メラニンの色がより濃くなります。これを即時黒化あるいは1次黒化(2~4時間後)といいます。2、3日後に黒くなるのが2次黒化といわれるもので、B波によりメラニンの色素が増加するために起こります。
SPF(Sun Protection Factor)値について
具体的には、日焼け止めを塗った肌が塗らなかった時に比べて赤くなるまでの時間をどれだけ引き延ばせるかを比であらわしたものです。
つまり、SPF値=30とは、何も塗らない素肌が10分で赤くなったとすると、それを30倍延ばすことができるということを示しています。ただし、この数値は理論上の数値で、実際は日焼けしないためには、2~3時間おきに塗り直すことが大切です。
PA(Protection grade of UVA)について
PA分類は皮膚の老化の原因となる紫外線A波を防ぐ効果の目安です。PFA値を算出し、その数値からPA分類をします。PFA値とは、日焼け止めを塗った肌と塗らなかったときで黒くなるまでに浴びた紫外線の量を比であらわしたものです。PAは+、++、+++で表されます。
日焼け後のスキンケア
●バリア機能が低下しているために、刺激に敏感になっていてトラブルを起こしやすくなっているので、強くこすったり、石鹸で洗い過ぎたりしないようにして下さい。
●肌が乾燥しているので、保湿剤を使用する等して、それ以上乾燥させないように気を付けて下さい。